
関連ツイート
天災はどうにもならないですもんね。。情報に敏感になってできる準備を、ですね!
— maki☂1番ぐっち7回梅ちゃん (@swaswallow) June 18, 2019
地震の情報に敏感になるのも大事かもしれないけど…神経質になったらそれはそれでよくないよね。
— たくうさ (@taku_19990908) June 18, 2019
https://twitter.com/sirokuma_choco/status/1140998855489548288
地震こええなぁ…
兄ちゃんがあっちの方おるから前より地震情報に敏感になった— れでぃお。 (@houso_musen) June 18, 2019
怖いよね、とにかく情報に敏感になっておいてね、
嘘とかあるかもだからそれもね!多分正しい情報は熊本市長の大西さんって人が流してくれてると思う!
何かあったら連絡するんだよ!
熊本から送れたりしたらなんでも送るからね!— ATM (@ATMninaritai_) June 18, 2019
https://twitter.com/light_of_twQn6/status/1140991490321084417
無事で良かったです。
震災を経験してるから災害情報に敏感になってました。
今後の情報に注意してがんばってください。— まっしゅ (@Falilv_6969mash) June 18, 2019
身バレするかもしれないけど、津波の情報に敏感なのは自分が東日本大地震の被害者で家が流された。幸い家族は無事で小学校も高台にあったから良かったから助かったけど、小学校から一番近い公園まで津波が来てた。本当に生きてることは幸せであるが苦痛を感じることも多い。
— みなみ (@Minami99999999) June 18, 2019
情報に敏感に反応して行きます。
— 自称 四条 蒼依 (@kazucas48) June 18, 2019
北陸でお住まいのかな大丈夫ですか?
津波注意報出てるので今後の情報に敏感になってください!— Mr.坂東 (@Mr46407003) June 18, 2019