
関連ツイート
1971年6月5日、
新宿副都心に、
地上170m、47階建ての
京王プラザホテルオープン。
もとは淀橋浄水場跡地。 pic.twitter.com/6xmi2XpXuj— オダブツのジョー (@odanii0414) June 4, 2019
アメブロを更新しました。 『体の中から美容効果 キックボクシング 新宿スポーツジム 東新宿駅より徒歩2分(大江戸線、副都心)』 #プロテイン #美容https://t.co/1OB2ZTqpDr
— RIKIYA 新宿歌舞伎町 深夜営業キックボクシングジム代表&プロフェッショナル忍者で元バンドマン (@ninja__shinjuku) June 5, 2019
2008年(平成20年)出来事:北京オリンピック開幕(金9 銀6 銅10)/タクシーの全面禁煙化が始まる/東京地下鉄副都心線 池袋駅 – 渋谷駅開業/小林誠・益川敏英・南部陽一郎の3名がノーベル物理学賞受賞
— あのとき何してた!? (@ano_tokibot) June 5, 2019
池袋副都心内を回遊する電気バス「イケバス」の納入例 https://t.co/Q4MGz0GdNG @YouTubeさんから
— w邊#雄:¥郎 (@chikuma753) June 5, 2019
渋谷の副都心からハチ公まで歩く地下通路にテニミュの柱がばーってなってて、いきなり心不全になりかけたんだけどあれほんとすごい…生で見ると迫力が…
— 結城 (@yuuki_sonoko) June 5, 2019
月島:大江戸、有楽町
和奏<若菜>:夕張鉄道(廃止)
朝日:関西
佐藤:なしグリグリは牛込以外ないのでパス
氷川台は副都心も共用
— にこまる (@25maru_T4474S) June 5, 2019
国鉄時代に横浜線とみなとみらい線の直通運転計画が実行されてたら、今頃横浜界隈の人の流れは全然違うものだったんだろうな。
副都心線の発車案内にも桜木町行きがズラッと並んでいたのかもしれない。— もふ1182 (@MC2_1182) January 7, 2014
副都心線内はワンマン運転!運転士と僕だけで頑張るよ!
— 副都心線10000系bot (@Fukutoshin10000) June 5, 2019
7000系「私たち副都心線の車両はたまに北綾瀬支線を通って綾瀬工場にメンテナンスに行くんですよ」
06系「6000系、7000系と爆弾ドア車が集まるわけだな」— 東京メトロ千代田線bot (@ChiyodaLine_BOT) June 5, 2019
【定期】あたいらの住む札幌は、
【中心部(札幌駅、大通、すすきの周辺)】→札幌の顔みたいな存在。
【北24条、琴似、新札幌】→札幌の副都心的な存在。
【麻生(アサブ)、平岸、澄川、白石、栄町、環状通東、月寒中央、福住】→そこそこ。
【円山公園】札幌の高級住宅街。— レヴィ(寿美礼)規制垢 (@revy02hand2) June 5, 2019
なるほど…その可能性が大きいですね(*´-`)
6000系と言えば一般的には池袋線→副都心線東横線直通系統がメインですものね…
私も菊名からよくお世話になってます(*^^*)— ととにゃん♐@E5削り開始 (@yukinyanp) June 5, 2019