
関連ツイート
起業したいとかいってるやつは何やってもだめ
具体的に何を売ってどう儲けたいのか、その結果として起業という形態をとるわけで
起業したいとか、インフルエンサーになりたいなみにわけわからん
— えらいてんちょう(Yauchi Haruki)@しょぼい起業で生きていく再重版3.2万部 (@eraitencho) February 12, 2019
今日はいろんな意味で良かった!初めてインフルエンサーと会話が出来た!やっぱり行動してみるもんだな!
— ゆうへい@NOプランナー (@TXTvoGGvdWYUEyb) February 12, 2019
インフルエンサーだった??
— ぱんちこ (@Panchiko_) February 12, 2019
"インフルエンサー"のオンラインサロンだって終わるのに
その真似事して大学、会社批判してる人終わりすぎでわ
— kodai (@r34b26) February 12, 2019
え、こんなメッセージ来るのか。こういうのが事実なら、いよいよインフルエンサー界隈もマルチ商法(ネットワークビジネス/ネズミ講)と変わらなくなってきたな。自らを胡散臭いものに貶めたくないなら、インフルエンサーたち自身がこういうものに歯止めをかけたほうが良いと思うよ。 https://t.co/GZEctToIkI
— 高田ゲンキ/漫画『フリーランスで行こう!』 (@Genki119) February 12, 2019
https://twitter.com/encouragemiya20/status/1095367254038917120
ちなみに気づいてからインフルエンサーと言われる方々の様子も見に行きましたが、いつもより確実にいいねの数が少ないです。良い呟きに適切ないいねがないのは悲しい。いま深夜なので明日の昼頃まで様子してみようかと思います。
— にこまる (@nico2maru2) February 12, 2019
その余裕、その貫禄、まさにインフルエンサーよ。
— かゆうまゾンビ@固定ツイートを見てね (@kayuuma_zombie) February 12, 2019
インフルエンサーになると、いいねやリツイートが消滅したことなんて関係ないようだ。
楽しいから良き。だと…
格が違いすぎるぞ。 https://t.co/FGA3gpiRfW
— かゆうまゾンビ@固定ツイートを見てね (@kayuuma_zombie) February 12, 2019
https://twitter.com/46_mrss/status/1095365272880308225
インフルエンサーていうワード、早く廃れればいいと思ってる。
— MASAHIKO ONO (@masahiko_ono) February 12, 2019