
関連ツイート
【新製品情報】東京メトロ10000系<有楽町線・副都心線>
側面帯・表記は、「阪神5700系」同様印刷処理となります。クーラーは、真鍮エッチング製。独特な前面は、精巧なロストワックス+吸引PETで忠実に再現致します。(製造部担当者より) pic.twitter.com/FIhUthkIcb— 株式会社カツミ【公式】 (@ktm_models) February 3, 2019
副都心線と直通し始めてからいろんな車両達と会うなぁ
— 東急5161Fbot (@Toq_5861F) February 3, 2019
https://twitter.com/YoshikiTakeishi/status/1092046721918500864
例えば、新宿副都心の至近地域に位置する韓国系偽キリスト教カルト宗教団体の日本支部におけるように、不法滞在状態で教団施設内(礼拝堂など)に寝泊まり潜伏していた韓国籍の教会役員が摘発されて母国に送り返されることを、行政用語では「退去強制」、一般的用語では「強制送韓」というらしい。
— 不適切牧師を糾弾する会 (@churchreserch) February 3, 2019
つまり丸ノ内線・副都心線の連絡通路に相当するトンネルは丸ノ内線のホーム建設時から存在していた
— みむら屋 (@SweetchesP) February 3, 2019
https://twitter.com/Aki74832900/status/1092044670916472832
東武百貨店の地下は丸ノ内線のホーム延長工事の時には造ってあったんだろうなー
百貨店より西の副都心線ホームと通路は有楽町線建設時に
JR・東武コンコースと副都心線の通路の段差は建設時期の差のせいかと pic.twitter.com/d23a18THRV— みむら屋 (@SweetchesP) February 3, 2019
最近むしろ池袋を使いまくってるのに、有楽町線と副都心線乗換のせいで道によく迷う。
地味に出口が3つあるし、丸ノ内線と物理的に繋がってたりとトラップが多い。
— 羊飼い (@out_field) February 3, 2019
なるほど…。そういえば、めったに乗らないので、副都心線に乗るには駅のどこへ向かえば良いかは把握してないですね(汗
— まっつん(神奈川県) (@Mazzani1985) February 3, 2019
よっしゃ次の副都心線西武線直通や。乗り換えなしでいける(*´∀`*)
— nocaster@変態的可変翼愛好家 (@RodeoDriveFavor) February 3, 2019
池袋の丸ノ内線と副都心線の連絡通路、あれ丸ノ内線成増延伸用トンネルの転用じゃないかな
— みむら屋 (@SweetchesP) February 3, 2019