
関連ツイート
声優界隈インフルエンザが流行ということでみなさんが心配です。
わたしはインフルエンザではなく、インフルエンサーになりたいですね!
— 山北早紀(i☆Ris) (@iRis_y_saki) January 25, 2019
ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンインフルエンサー└(՞ةڼ◔)」 pic.twitter.com/ZzI0FFDVyS
— ねぎちゃん◢͟│⁴⁶ (@nerunerunegiks) January 26, 2019
https://twitter.com/macaron80693938/status/1089089674298064896
中国語の“网红wǎnghóng”は日本のメディアで「インフルエンサー」と訳されている様子。
“网红”は直訳すると「ネットで人気の人」。“微博”などで活躍するSNSユーザーでメーカーから宣を依頼される人も多い
「インフルエンサー」は「影響力があり情報発信能力が高い人」を言い、タレントなども含まれる。 https://t.co/BX4PGCmDqS— がお@中国語 (@kangokaiwa) January 26, 2019
HIKAKIN絶賛の「ナチュラルポテト」が品薄で高額転売…… 「高額転売やめて」と本人が呼び掛け (ねとらぼ) – LINE NEWS #linenews
HIKAKINぐらいのインフルエンサーが絶賛すれば、これくらいの事態になるのはわかったはず。発信者も気をつけなければならないだろう。 https://t.co/JraddDzbBY— kenta kamiya (@kenta03260909) January 26, 2019
その通りです。
インフルエンサー界隈に芽が出るものがいないのは、自分たちの答え、哲学を持ち合わせていないただの傀儡、ピエロでもあるからです。
だから、自分の意見の持つものは強いわけです。
— つーかはげ (@crypthage996) January 26, 2019
https://twitter.com/michu29748210/status/1089088828701200385
実は今、営業担当の社員が1人もいなくて困っています。インフルエンサー営業や広告営業の経験者の方の応募をお待ちしてます! https://t.co/IsYYuo5cfl
— tanigox / カバーCEO (@tanigox) January 26, 2019
なるほど。さすがインフルエンサー。
— みそんどろいど stands alone (@misondroid) January 26, 2019
うっわブラックの長は言う事が違う 感染源だから取引停止あうるべきだね 真のインフルエンサー
— ガッチンムッチン (@ebikoxxx) January 26, 2019
毎日毎日誰かしらがインフルエンザになってしまったーみたいなツイートを見るけど
誰も
「インフルエンサーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwインフルエンザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
ってツイートをしないからもったいないなーって思ってみてる。— しゃけみー@7周年 (@shakemii) January 25, 2019