
関連ツイート
声優界隈インフルエンザが流行ということでみなさんが心配です。
わたしはインフルエンザではなく、インフルエンサーになりたいですね!
— 山北早紀(i☆Ris) (@iRis_y_saki) January 25, 2019
[公式パンダ家] もっと見てね動画第2弾、インフルエンサー登場の巻です ! https://t.co/o0mKLr6myS
— 小原伸文 (@oharamaruno) January 25, 2019
https://twitter.com/u_ri_n_ku_c_ki/status/1088889493124308992
[公式パンダ家] もっと見てね動画第2弾、インフルエンサー登場の巻です ! https://t.co/o0mKLrnXqq
— 小原伸文 (@oharamaruno) January 25, 2019
本音言うともっともっと多くの留学系インフルエンサーが海外や留学を日本のキッズに向けて宣伝して欲しい!
なぜならそこで興味を持った視聴者達が詳細な留学や海外就職の情報をリサーチしようと思った時に、必ずオレやさっしーの動画に辿り着くはずだから 笑— ヤスラーじゃーなる (YASSler) (@YASSlerJournal) January 25, 2019
30代の自称インフルエンサー?
もしかして高知で消耗してる逆指標のカリスマかヌゥ?
— れいんでぃあ@スーパー出会厨♥️ (@zvoCuPa24Y3iw0y) January 25, 2019
日本が「失敗をしないのが成功」
東南アジアが「成功するまで失敗を続ける」
という思想に基づいてると感じる。
製造業が主力の時代は良かったが、ITやWeb、マイクロインフルエンサー、ソロアントレプレナーなど、早さや多動力が求められる時代にシフトするほど、後者の思想が優位性を持つだろう。
— 越境マーケター@ベトナム (@marketer_ceo_jp) October 27, 2018
ニキ=インフルエンサーでオッケ?
— まぁさん (@lRLIiexFvdrzSLr) January 25, 2019
インフルエンサーマーケティングってマジでやばいぞ
— こまみれちゃん@YouTubeよろしく (@komamire) January 25, 2019
インフルエンサーって言うものでなく、言われるものだと思う。
特に、自分の事をインフルエンサーって言ってる30代って基本的にヤバい。
あと、急にフォロワー増えてモテると勘違いしフォロワーと合うような人も、控えめに言ってやばい。笑
痛いから辞めときィ!!
— Niki(700ニキ) (@aniota_umarun) January 25, 2019
https://twitter.com/oz_nog1/status/1088882929659392000