
関連ツイート
普段反5Gだとか反ワクチンだとかディープステート云々だとかの怪しい情報に敏感に反応してる人が、亡くなった李登輝元台湾総統について「どなたなのか全く存じ上げない」とか言ってる。
摂取する情報が異様に偏ってると、こうなるのか・・ pic.twitter.com/VUFHMv9nqS— ジャポニスタン (@japonistan) July 30, 2020
情報に敏感( ̄∇ ̄;)
— みっちゃん【公式】 (@mitchan5) July 31, 2020
https://twitter.com/maria_yuki5/status/1289147344483565568
関連付けようとしたらなんでもありになってしまう。
ましてや死因でもない。
情報に敏感に反応してしまう人が多いので、深刻に見せかけるような垂れ流しはやめてもらえませんか。 https://t.co/SEUF2rHkdM— あふれるたい焼き (@super_hokoko) July 31, 2020
https://twitter.com/cennz3/status/1289137382881599490
実際に被害に逢った人はこういう情報に敏感だけど、まだ被害を身近に感じたことない人の目にはきっと入りづらいと思うんだよね。
被害に逢う前に、知っておかないといけないのにね。 https://t.co/fuVHR6mhgD— Rei Sakamoto (@reirei2525s) July 31, 2020
推し様をよく見てるなーとすごく思います!
情報に敏感で同じリスナーとして尊敬します!— きると (@mattya_kiruto) July 31, 2020
京都は市と府で感染対策のアプリ違うもの推奨してるけど統一した方がいいでしょ
使いやすい方をどうぞっていう言い方じゃ余程情報に敏感な層以外アプリ使わないよ
そしてもっとアピールしないと誰も使わないよ
#報道ランナー— 𝐩𝐢𝐳𝐳.(ぴっつ) (@sym5tschaik) July 31, 2020
≪顔が可愛くなりたい人へ≫
化粧がどうしたらうまくなるか、やはりそれは
最先端の技術と情報に敏感になって常に努力をする。可愛いと評されるには、やはり努力することと、
自分の特性や個性を熟知してそれを活かせるように
研究することが一番の近道です。— 余白ちゃん (@yohakuchan_) July 31, 2020
なるほど、職場の人からの情報漏洩ですかぁ(>_<)
感染症なのである程度感染者情報に敏感になってしまうのも理解できますが、社会的に死んでしまうの怖いですよね…— うにまる (@lily_anzerika) July 31, 2020
ちあいさん❗
常にアンテナの感度ビンビン📡⚡
でいたいですね😁情報に敏感に
そして時代に敏感に✨👍— ひしはり🔃人生再構築ブロガー (@hishihari) July 31, 2020