
関連ツイート
池上都議の「ツーブロック」質問は、政治的なことは個人的なことだと気づきをくれる、いい情報発信だと思った。動画もわかりやすかった。 https://t.co/aGawqJ1VZi
— 笛美 (@fuemiad) July 15, 2020
神奈川県には米軍の重要施設があります。なので、やめてください。
TikTokと神奈川県は「県政の情報発信・広報についての連携と協力に関する協定」を締結しました! https://t.co/D2ME3wa9I5 @PRTIMES_JPより
— 上念 司 (@smith796000) July 14, 2020
カラダノコトについていろんな先生が面白い切り口で
情報発信してくれています。
情報の氾濫により正しい情報がなかなか見極めにくいですが
先生たちはしっかり真の情報を伝えてくれています。
是非ご覧下さいませ。
↓https://t.co/nB3PsvCjD8#美容 #健康 #美肌— nana (@nana_mtym1109) July 15, 2020
ブログ(情報発信の媒体)を持つ事はドメイン(ドメイン名/DNSの設定)・サーバ(レンタル/独自構築)といった事を背景でしなくてはいけないということを表している
なので、ブログを持ちましょうには経験と共に知識が必要ということ
結構奥深いんだよ(*´ω`*)
— 川村俊介@SE育成講師(16年の経験/デキルSE育てます) (@unakuwa) July 15, 2020
https://twitter.com/ntSVpu5W22El7Kj/status/1283539464686432256
私からの情報発信は、少なめですが、これからも宜しくお願いします🙆♀️
おちかさん、昨晩は大変お世話になり、ありがとうございました💖
それでは、今日も一日、頑張りましょう💪 では🖐👼🏻
— yumi4 (@yumi488313347) July 15, 2020
昔は地図というものは国家機密扱いだった。今は衛星写真で全て筒抜け状態であり防御するのも難しくなってるようだ。公共電波を使用し手薄な所を放送する番組、面白い企画だが、見ようによっては全く違う情報発信番組である。TV局が中共に乗っ取られている状況でこういう事が問題視されない不思議がある
— タマノジョウ (@QXXT1GpHfkSGiAU) July 15, 2020
オープンソースの統合血流解析システム「SimVascular」の情報発信として、MacOSX10.14版を公開しました。https://t.co/tubO5O5Nar
— Shibata Ryoichi (@ShibataRyoichi) July 15, 2020
凄く成功している社長さんから教えて貰った話。「情報に触れるなら会社員として自分の為に情報発信している人の書く記事はつまらないしくだらない。自分で人生切り開いている人からの情報こそが生きた情報」なんだって。わかる気がする
— 心に残った事を心で記憶しよう (@tasteful_bot) July 15, 2020
ツイッターで睡眠薬や障害年金、手帳、その他いろいろ教えていただきました。ありがとう。統合失調症の当事者、ご家族の方のツイート見させていただいて勉強になっております。僕も統合失調症の一人としてこれからも情報発信していけたらと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします
— Yuuya@統合失調症 (@7sUSW4Bp8FeEtpg) July 15, 2020
『風邪はコロナ』という主張をぶつけてくる人たちは中野貴志、宮沢孝幸、藤井聡あたりを根拠としてツイートしていることがとても多い。たぶん関西のテレビ経由の情報なんだろう。
いいかげん、自分たちの情報発信がどんな怪物を育てているのか自覚したほうがいいのでは。
— クリエネ(政府の放置政策で感染爆発へ) (@morecleanenergy) July 6, 2020