
関連ツイート
三田線6300形初期車はもうすぐ30歳。副都心線10000系初期車もあと数年で20歳。新型だと思ってた車両がもうベテラン勢。6300形初期車は下手したら熊本や秩父に行った6000形より短命か? pic.twitter.com/gIlTkBvp5k
— いまムー (@s3c08) June 16, 2020
今、大倉山駅に向かってる (@ 副都心線 新宿三丁目駅 – @f_line_info in 新宿区, 東京都) https://t.co/lJioABF4GA
— 🚲≈≈coming soonのライダー🇬🇧 (@yuuki19968215) June 17, 2020
仙狐さんの副都心線10000系リアルだぁね
— はいばら (@haibala2020) June 17, 2020
確かに副都心線ができて東横線の独自性はなくなったように思う
— 新快速東京行き@梅雨の季節 (@hankyu6450) June 17, 2020
その通りです。「都構想」という言葉で、大阪都になって副都心。東京都と同じ権限等得る。良いことだという幻想をいだかせる。本当は、都構想(=大阪市解体構想)は大阪市を解体するだけで、大阪市(政令都市)の市民の権限を弱め、財源、権限を大阪府に移譲するだけであり、大阪都の名称変更すらない https://t.co/aBUIVruOgB
— kunimi syouji (@kunimisyouji) June 17, 2020
大阪都へ〜大阪副都心へ〜
大阪自民がポンコツ過ぎだ結果が現状に至った。府民、市民は大阪維新で良かった〜— 長岡 秀 (@nagaxnori) June 17, 2020
副都心と並走してるのは、池袋ー和光市間です。
— 有楽町 (@yurakutyo_bot) June 17, 2020
ハチマキコールドサイクロン+ぽかぼかフォールでムゲンダイナvmaxに1点足りないことに腹を立てて副都心線の冷房装置を破壊、さらにそれに腹を立てた破れた世界のギラティナがせせらぎの丘がスタン落ちしたことを主張、世界は終わりの一途を辿ることになった…。
— yos (@yos_poke) June 17, 2020
なんだ休みなんだ
昼からビール飲んで気持ち良くなろうと思ったのに~
じゃこのまま副都心線で別の駅の別のお店に行こうっと
ビールビール#ビールを求めて
— HAZEE (@TakashiIshiki) June 17, 2020
https://twitter.com/kumi8hina_ys_ss/status/1273079995498283008
虹ヶ咲学園ってレインボーブリッジの虹から取ったんでしょ?と思われがちですが、実は80年代にお台場(臨海副都心)の愛称を公募した際、候補の1つに「虹ヶ崎」があったことはもっと知られてよい pic.twitter.com/A1RkbQmoZS
— ざっかりー (虹聖地巡礼本 頒布中) (@Zacharylion) June 15, 2020