
関連ツイート
♪制服のマネキン+♪インフルエンサー+USA #乃木坂46
#乃木坂工事中 pic.twitter.com/oDtWI7KCN3
— そら⊿まとめ (@SORA_MATO_46AAA) January 6, 2019
すみません、実名っぽいブロガーやインフルエンサーが企画打ってるのを僕が確認できてないだけなのかも知れませんが…
— 服部慎也@ソロ・マーケ部 (@FACTDEAL) January 7, 2019
https://twitter.com/Beginnersripple/status/1082142323100635136
インフルエンサーとかいうやつ17歳から投資初めて資金4億って胡散臭すぎて草も生えないわ
— かがりこ (@Z_A_K_0_) January 7, 2019
インフルエンサーマーケティングのアカウントエグゼクティブ募集!
https://t.co/6qNGiJ8jLk #bosyu— FACE (@face_media_) January 7, 2019
@hangyaku_koala
コアラ社長の怪しさは、「得体の知れないもの」であることから来ていると思っていて、今までに見た事がない感じだからみんなが警戒しているのではないかと思う。つまり、この警戒期間が終わってしまえば鮮烈なデビューを果たしたインフルエンサーになると思う。
真意は知らんけど
— おかだ。フリーランスで月収100万円稼ぐ(予定の)高校生 (@freelance100man) January 7, 2019
これ。
すさんでるなーと思ったインフルエンサーからはインフルエンスされないようにミュートしとけばいいの。笑
人を変えるより自分のアクション立ち位置うまく変える方が楽やもん。笑当初は尖った面白い情報発信してたインフルエンサーですら、すさんでしまえば歪んだ情報を出しはじめるなーと。 https://t.co/wDcBhPf5d9
— け〜すけ(鉄人) (@nokisap_ksk) January 7, 2019
https://twitter.com/maki7633/status/1082141501281394689
ボルトと競争しなくてもいい人が、なぜかボルトと競争させれている「無駄に消耗社会」
インフルエンサーに煽られたり、肩を並べようとして消耗してる人たちが多い
この時代に大事なのは、自分が走る意味を自分なりに定義すること
まずは、あんたとあんたにしか幸せにできない人たちを幸せにしなさい
— PuANDA (@shoichirosm) January 6, 2019
インフルエンサーの人のツイートとか、その支持者のリプみると、「学校や大学できちんと勉強しないとこうなるんだな」てことが可視化されるので、教育効果は高いような気がする
— HRK (@hncgu) January 7, 2019
ボルトと競争しなくてもいい人が、なぜかボルトと競争させれている「無駄に消耗社会」
インフルエンサーに煽られたり、肩を並べようとして消耗してる人たちが多い
この時代に大事なのは、自分が走る意味を自分なりに定義すること
まずは、あんたとあんたにしか幸せにできない人たちを幸せにしなさい
— PuANDA (@shoichirosm) January 6, 2019